こんにちは。
科学的な理由で丸いメガネにした四角い顔の竹原です。
- 【科学の本17選】成功者がおすすめする行動経済学・心理学の本
- 成功者がおすすめする科学の本とは
- ファスト&スロー (上) ファスト&スロー 下
- 予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
- 錯覚の科学 (文春文庫)
- 選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文庫)
- だれもわかってくれない 傷つかないための心理学 (ハヤカワ文庫NF)
- 内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法 (講談社+α新書)
- 影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
- なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント (日本経済新聞出版)
- マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
- 「幸せをお金で買う」5つの授業 (中経出版)
- 知ってるつもり 無知の科学 (早川書房)
- よく眠るための科学が教える10の秘密 (文春e-book)
- GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
- 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
- NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
- Tapスマホで買ってしまう9つの理由
- 天才科学者はこう考える――読むだけで頭がよくなる151の視点
【科学の本17選】成功者がおすすめする行動経済学・心理学の本
成功者がおすすめする科学の本とは
“科学の本”と言えばメンタリストDaiGoさん。
ここで紹介する本のほとんどがDaiGoさんがおすすめしているものです。
YouTubeやニコニコ動画、Dラボなどでのエビデンスのある情報配信が魅力でユーザーが多いDaiGoさんだけど、リサーチは”ヤバい集中力”や”最高の体調”、”科学的な適職”で有名な鈴木祐さんが担当しているそうです。
今回の記事ではDaiGoさん意外にもいろんな成功者がおすすめする本を紹介しています。
ひろゆき(西村博之)さん、両学長、マコなり社長、箕輪厚介さん、イケダハヤトさんと、本を紹介するに値する、説得力のある面々です。
そんな成功者と言われる有名人がおすすめする本を読むことに価値がないわけがありません。
自分の人生、自分で守る
ファスト&スロー (上) ファスト&スロー 下
メンタリストDaiGo
整理整頓好きの青年が図書館司書である確率は高い?
Amazonより
30ドルを確実にもらうか、80%の確率で45ドルの方がよいか?
はたしてあたなは合理的に正しい判断を行なっているか、本書の設問はそれを意識するきっかけとなる。
人が判断エラーに陥るパターンや理由を、行動経済学・認知心理学的実験で徹底解明。
心理学者にしてノーベル経済学賞受賞の著者が、幸福の感じ方から投資家・起業家の心理までわかりやすく伝える。
いつも正直に素直に反応できてる?
予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
イケダハヤト
「現金は盗まないが鉛筆なら平気で失敬する」
Amazonより
「頼まれごとならがんばるが安い報酬ではやる気が失せる」
「同じプラセボ薬でも高額なほうが効く」―。
人間は、どこまでも滑稽で「不合理」。
でも、そんな人間の行動を「予想」することができれば、長続きしなかったダイエットに成功するかもしれないし、次なる大ヒット商品を生み出せるかもしれない!
行動経済学ブームに火をつけたベストセラーの文庫版。
選んだ後に選んだ理由を考えることってあるよね?
錯覚の科学 (文春文庫)
ひろゆき(西村博之)
「えひめ丸」を沈没させた潜水艦の艦長は、なぜ“見た”はずの船を見落したのか。
Amazonより
ヒラリーはなぜありもしない戦場体験を語ったのか。
―日常の錯覚が引き起す、記憶のウソや認知の歪みをハーバードの俊才が科学実験で徹底検証。
サブリミナル効果、モーツァルト効果の陥穽まで暴いた脳科学の通説を覆す衝撃の書!
ひろゆきさんがおすすめしてたから買ったけどまだ読んでないよ?
選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文庫)
マコなり社長
なぜ選択には大きな力があるのか。
Amazonより
選択を行う方法は人によってどう違うのか。
出身や生い立ちは選択を行う方法に影響を与えるのか。
選択というツールを効果的に使うには。
選択肢が無限にある様に思われる時どうすればよいのか。
他人に選択を委ねた方がよい場合はあるのか。
20年以上の実験と研究で選択の力を証明。
比較するときのバイアスに、気づいているのに気づいてないフリをすることあるよね?
だれもわかってくれない 傷つかないための心理学 (ハヤカワ文庫NF)
メンタリストDaiGo
わたしたちの大半の悩みは、人間関係が原因で生まれている。
Amazonより
家族、恋人、職場の同僚…。
周りの人は、なぜこんなに無理解なのか?そんなとき、わたしたちはどうやって対処するべきなのだろうか?
米コロンビア大学ビジネススクールの社会心理学者が、つらい関係の原因となる人間共通の心理的な傾向と、それぞれのケースにふさわしい対処法についてわかりやすく解説。
きっと明日から、他人のふるまいへの見方が変わるはず。
コミュニケーションで生かせることがたくさん知れるよ?
内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法 (講談社+α新書)
メンタリストDaiGo
相対性理論も、『不思議の国のアリス』も、グーグルも、生み出したのは物静かな人だった。
Amazonより
成功する人は外向型という常識を覆した全米ミリオンセラー。
2013年刊行『内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力』(講談社プラスアルファ文庫版は『内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える』)を再編集した縮約版。
僕は内向型人間だからすぐに買ったよ?
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
イケダハヤト
メンタリストDaiGo
セールスマン、募金勧誘者、広告主など承諾誘導のプロの世界に潜入。
Amazonより
彼らのテクニックや方略から「承諾」についての人間心理のメカニズムを解明。情報の氾濫する現代生活で、だまされない賢い消費者になると共に、プロの手口から人を説得するやり方を学ぶ。
実践編や戦略編も読みやすくておすすめだよ?
なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント (日本経済新聞出版)
メンタリストDaiGo
ビジネス書は世の中にあふれ、MBAホルダーも増えた。
Amazonより
必要な知識を身につけ、何をすべきか社内のだれもが理解しているのに、まったく行動に現れない。
この「知識と行動のギャップ」を埋めなければ、どれほど立派な経営理念を掲げても、会社は変われない。
やるべきことを知っているだけでは不十分なのだ。
組織行動論の世界的権威であるフェファーとサットンが、4年間にわたる調査から、このギャップが生まれる5つの原因を探る。
そして、あらゆる組織が直面する「どうすれば行動を起こせるか」という課題に明快なガイドラインを示す。
権力とか出世とかの研究をしている人が書いた本だから会社員の方におすすめだよ?
マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
メンタリストDaiGo
3業界、7企業、26チームへの1万2000の日記調査から、「やりがいのある仕事が進捗するよう支援する」ことでチームやメンバーの創造性と生産性が高まることが判明。
Amazonより
しかし、669人のマネジャーへの調査で衝撃の事実が明らかに。
「進捗の支援」が大切だと答えた人は、わずか5%だった―。
私たちは、マネジメントを誤解してきたのかもしれない。
1万超の日誌分析、669人のマネジャー調査…ハーバード教授と心理学者が35年の研究でついに解明。
生産性と創造性は、こうすれば高まる。
ちゃんと前進していることに気づくことが大事だよ?
「幸せをお金で買う」5つの授業 (中経出版)
両学長
メンタリストDaiGo
「たった5ドルの使い方」で幸福は変わる
「ある程度以上のお金を持っていても、幸福にならない」――多くの研究がそう結論付けている。
Amazonより
しかし、「使いかた」を変えたら?
NHK“幸福学”白熱教室やTEDで話題となったハーバード大ビジネススクールのマーケティング専門家マイケル・ノートン博士とカナダ・ブリティッシュコロンビア大学の心理学者エリザベス・ダン博士が解き明かす「幸せをお金で買う」新しい方法。
先にお金を払うのと、あとでお金を払うのでは幸福度が違うらしいよ?
知ってるつもり 無知の科学 (早川書房)
インターネット検索しただけで、わかった気になりがち。
Amazonより
極端な政治思想の持ち主ほど、政策の中身を理解していない。
多くの学生は文章を正しく読めていないが、そのことに気づいていない。
人はなぜ、自らの理解度を過大評価してしまうのか?
それにもかかわらず、私たちが高度な文明社会を営めるのはなぜか?
気鋭の認知科学者コンビが行動経済学から人工知能まで各分野の研究成果を総動員して、人間の「知ってるつもり」の正体と、知性の本質に挑む。
思考停止したくないすべての人必読のノンフィクション。
箕輪厚介
思い込みが一番怖いよ?
よく眠るための科学が教える10の秘密 (文春e-book)
メンタリストDaiGo
著者について
リチャード・ワイズマン1966年生まれ。
Amazonより
英国ハートフォードシャー大学教授(心理学)。
博士は同大学で幸運、自己啓発、錯覚、説得などの幅広い分野で研究を続けている。
彼の研究結果は、世界的学術誌に掲載された。
英国科学協会の名誉会員であり、2010年にはエディンバラ国際科学フェスティバルで、客員ディレクターも務めた。
食事よりも運動よりも、睡眠が大事らしいよ?
GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
メンタリストDaiGo
進化のルールに照らせば、現代人のライフスタイルは、人間としての健康や幸福にはつながらない。
Amazonより
わたしたちは、野性的に暮らすように進化によって設計されている。
本書は食事、運動、睡眠、思考、自然の中での暮らしを通して、読者のライフスタイルを再び野生化する指南書にして、ワイルドな生活革命のための一冊である。
今ほとんどこの本の通りに生活しているよ?
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
メンタリストDaiGo
誰もがみな本能的に失敗を遠ざける。
Amazonより
だからこそ、失敗から積極的に学ぶごくわずかな人と組織だけが「究極のパフォーマンス」を発揮できるのだ。
オックスフォード大を首席で卒業した異才のジャーナリストが、医療業界、航空業界、グローバル企業、プロスポーツチームなど、あらゆる業界を横断し、失敗の構造を解き明かす!
個人的な話かと思ったら組織の話だったよ?
NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
メンタリストDaiGo
水と緑に触れるだけで、あなたの脳はこんなにも変化する!
Amazonより
日本、アメリカ、フィンランドなど、世界中の最新研究をもとに徹底解明。都会でも15分で実感!!
同じことをするなら自然の中でした方が良いらしいよ?
Tapスマホで買ってしまう9つの理由
メンタリストDaiGo
状況、場所、時間、天気、混雑度、移動履歴、露出、社会的関係、端末×フォーマット―「9つの力」が、購買行動を決定づける!
Amazonより
最新研究と膨大なデータをもとに、消費者の行動パターンを明らかに!
天気とか時間帯とか、人がものを買ってしまうタイミングがあるらしいよ?
天才科学者はこう考える――読むだけで頭がよくなる151の視点
メンタリストDaiGo
著者について ジョン・ブロックマン
編集者、著作権代理人、作家。科学者や思想家が自らの著作物を通じて一般の人々に直接語りかけるようになったことを「第三の文化」と呼び、彼らの活動を随時更新する場としてオンラインサロン「エッジ」を主宰する。年に1度同サイトを通じて科学者や思想家に質問を投げかけ、その回答を集めている。
Amazonより
いろんな天才科学者の考え方が一気に読めるからうれしいよ?