こんにちは。
二日酔いになるたびに、お酒をやめる決意をしている竹原です。
キングコング西野亮廣さんの本(ビジネス書・絵本)を時系列でまとめてみた
また、西野亮廣エンタメ研究所に入会した。
昨年一度入会したのだが、この”たけはら書店”を立ち上げるタイミングだったので、WEBサイトの作り方やWEBマーケティングのインプットを優先するために退会した。
ボクは集中力が散漫になりやすいので、早急に作り上げたいものがある時は、他のものを遠ざけるようにしている。
今考えてみると、オンラインサロンでインプットしながらたけはら書店でアウトプットもできたはずだ。
西野さんのオンラインサロンではたくさんの情報が得られる。
毎日オンラインサロン内に投稿される西野さんの記事は2,000〜3,000文字。
この記事では西野さんがやっていることややろうとしていることを、
わかりやすく文字におこしてある。
直近ではスナック吉本と純喫茶吉本の話がとにかく画期的だった。
見事に芸人と吉本興業の収入を作り出す仕組みを作っている。
入会しなくても西野さんから学べることはある。
voicyとYouTubeでは、オンラインサロンで投稿されるような最新の話ではなく、普遍的な話が展開されているのだが、ボクにとっては新しかったり、改めての気付きがあったりするので、新鮮な気持ちで学びながら聴いている。
これだけ圧倒的なアウトプットしている西野さんが、次はリーダーシップに関するビジネス書を出すという。
西野さんの本はほとんど読んでいるが、組織目線の本はなかったように記憶している。
西野亮廣エンタメ研究所に再入会したことがこの記事を書くきっかけになったのだが、新刊を読む前にもう一度西野さんの本を振り返ってみようとも思った。
西野さんの本なら、一度読んだ本であっても、どうせ読んだら読んだで気付きが得られるんだから、新刊が出るとか関係なく読むべきだ。
ちなみに西野さん本人はマーケティングは”革命のファンファーレ”を読んで学べと言っている。
いろいろと書いたが、ただ自分のために読むだけだ。
自分の人生、自分で守る。
Dr.インクの星空キネマ 2009年
グッド・コマーシャル 2010年5月
ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス 2010年11月
オルゴールワールド 2012年11月10日
嫌われ西野、ニューヨークへ行く 2013年9月9日
魔法のコンパス 道なき道の歩き方 2016年8月
えんとつ町のプペル 2016年10月
革命のファンファーレ 現代のお金と広告 2017年10月
バカとつき合うな 2018年10月
新世界 2018年11月

ほんやのポンチョ 2018年12月5日
チックタック: 約束の時計台 2019年4月
新・魔法のコンパス 2019年5月
